子どもたちと一緒に「色タッチ遊び」を楽しみました!

「赤!」「青!」色を聞き、すぐにタッチ!
ルールはとってもシンプル。 職員が伝えた色を聞き、前後左右に置かれた色カードをタッチ! タッチしたら、すぐに真ん中の位置に戻ります。
最初は「赤!」など1色ずつ。 慣れてきたら「青と黄色!」と2色同時にチャレンジ! 子どもたちは耳を澄ませて、集中モード全開!
「あったー!」見つけたときの笑顔が最高!
色を見つけてタッチできたときの「やった!」という表情がとっても印象的でした。 「赤はこっち!」「青はあっちだよ!」と、友達同士で教え合う姿も見られ、協力する力や社会性も自然と育まれていきます。

遊びながら育つ、たくさんの力

•脳と身体の連携(聞いて→動く!)
•バランス感覚(素早く動いても転ばない)
•視覚・聴覚と動作の連動(見て・聞いて・動く)
•判断力と切り替え力(次の色にすぐ対応!)
•友達との関わり(声をかけ合って協力)
子どもたちは最後まで夢中で取り組みました。 「またやりたい!」という声もたくさん聞こえてきて、私たちも嬉しくなりました。

これからも、遊びの中で楽しく身につけるコーディネーショントレーニングを取り入れていきたいと思います!